2010年3月31日 Accessのレポートの作り方|Access(アクセス) テーブルを基にレポート(帳票)を作成します。Accessはデータを表示するために、フォームかレポートを使う必要があります。 一見面倒なようですが、1つのデータから、用途に合わせて何種類もの帳票が作れるのでとても便利です。… Read More
2010年3月31日 Accessのテーブルにデータ入力|Access(アクセス) フォームやレポートを作成する時、あらかじめデータが数件入っているほうがデザインを調整しやすいので、Accessのテーブルにデータを入力しておきます。 1.Accessのファイルを起動します。 2.画面が開きますので、オブ… Read More
2010年3月31日 Accessのテーブルの作り方|Access(アクセス) Accessの場合、データを保存する場所であるテーブルを作る必要があります。ここがExcel(エクセル)との大きな違いです。 エクセルなどの表計算ソフトは、データの保存場所と表示場所が同じ「セル」なので、初心者でも直感的… Read More
2010年3月30日 パワーポイントで使える画像素材|PowerPoint(パワーポイント) スライドにぴったり合うイラストや写真が見つからない、効果音を使いたいけれどどこから入手すればいいの?などのご要望にお答えする情報を集めました。 ここで紹介しているサイトから、イラストや写真などをダウンロードして利用できま… Read More
2010年3月30日 プレゼン資料作成手順|PowerPoint(パワーポイント) パワーポイントを使用したプレゼン資料の作り方 実際にパワーポイントを使ってプレゼン資料を作るには、どこから手を付ければよいのでしょうか? パワーポイントでは、“この手順で操作しなければだめ”といったかしこまった決まりはあ… Read More
2010年3月30日 ファイル(ブック)を読み取り専用にする|Excel(エクセル)2007 1.読み取り専用に設定する ファイルの改変を防止したいときに設定します。テンプレートなどに設定しておくと便利な機能です。 「読み取りパスワード」を設定すると、パスワードが解らないとファイルを開くことができません。 「書き… Read More
2010年3月30日 ブックの保護|Excel(エクセル)2007 ファイル全体を誤改変されないようにパスワードで保護することができます。 以下のような機能が制限されます。 ※非表示にしたシートを表示する。シートを非表示にする。 ※シート名の変更、シートの移動や削除。 ※他のブックへのワ… Read More
2010年3月28日 Word2007で先頭ページのみ別ヘッダー・別フッター|Word(ワード) Word 2007では、先頭ページの別のヘッダー・フッター指定を、リボン上で行うことができるようになっています。 ▼操作方法:先頭ページのみヘッダー・フッターを別にする [ヘッダー/フッターツール] ?[デザイン]タブ… Read More
2010年3月28日 余白設定をルーラーで行う|Word(ワード) Wordでは段組みの幅同様、余白もルーラーで設定できるのですが、このブログではまだご紹介していなかったので、あらためてご紹介しておきます。 ▼操作概要:余白を変更する ルーラーで、マウスポインタが双方向矢印の状態でドラッ… Read More
2010年3月28日 Word2007でセクション区切りの挿入は?|Word(ワード) 2003までのWordではセクション区切りの挿入は、メニュー[挿入]?[改ページ]をクリックして表示される[改ページ]ダイアログから行います。 マッピングブックの「"挿入"メニュー」シートの「改ページ」欄を確認してみると… Read More