2010年4月2日 Accessプログラムの意味を解説|Access(アクセス) それではフォームの動作を確認しながら、プログラムの意味を確認します。 【1】作成したAccessのファイルを起動します。 【2】画面が開きますので、オブジェクトの「フォーム」を選択します。 【3】「開く」をクリックし、フ… Read More
2010年4月1日 プログラミング|Access(アクセス)VBA Accessはフォームやレポートで、VBA(Visual Basic for Application)を使ってプログラミングができます。これからフォームにプログラムを書く手順を説明します。 *今回の目標は、「プログラムを… Read More
2010年4月1日 Accessのフォームの作り方|Access(アクセス) Accessのフォームの作り方は、レポートの手順とほとんど同じです。レポートが印刷に使われるのに対して、フォームは主にデータ入力画面に使われます。フォームも1つのテーブルから、用途に合わせて何種類も作れます。 それではフ… Read More
2010年3月31日 Accessのレポートの作り方|Access(アクセス) テーブルを基にレポート(帳票)を作成します。Accessはデータを表示するために、フォームかレポートを使う必要があります。 一見面倒なようですが、1つのデータから、用途に合わせて何種類もの帳票が作れるのでとても便利です。… Read More
2010年3月31日 Accessのテーブルにデータ入力|Access(アクセス) フォームやレポートを作成する時、あらかじめデータが数件入っているほうがデザインを調整しやすいので、Accessのテーブルにデータを入力しておきます。 1.Accessのファイルを起動します。 2.画面が開きますので、オブ… Read More
2010年3月31日 Accessのテーブルの作り方|Access(アクセス) Accessの場合、データを保存する場所であるテーブルを作る必要があります。ここがExcel(エクセル)との大きな違いです。 エクセルなどの表計算ソフトは、データの保存場所と表示場所が同じ「セル」なので、初心者でも直感的… Read More
2010年3月25日 クエリでデータを更新されたくない|Access(アクセス) レコードセットの種類を変更することで、データを変更できないクエリにすることができます。 ▼操作手順:クエリでデータ変更されないようにする クエリをデザインビューで開く ↓ 画面上部の[フィールド]以外のグレーの部分をク… Read More
2010年3月25日 小数点以下を四捨五入する関数は??0.5の加算+Int関数|Access(アクセス) Excelのワークシート関数:ROUNDは四捨五入をする関数ですが、AccessのRound関数は丸めを行う関数であって四捨五入をする関数ではありません。 Round関数が四捨五入だと思っていた方は、とりあえずサンプルフ… Read More
2010年3月25日 小数点以下を切り上げるには?IIf関数・Int関数|Access(アクセス) Accessでは、整数部分のみを取得するInt関数と、条件に応じて処理を切り替えるためにIIf関数を使って切り上げをすることができます。 ▼操作手順:クエリで小数点以下を切り上げる演算フィールドを作成する ([元の数値]… Read More
2010年3月21日 「Office 2007」の「リボン」が使いづらい|Word/Excel/PowerPoint/Access マイクロソフト社のオフィスソフトが「Office 2007」となって、一番、戸惑うのが、いわゆる「ユーザーインターフェース」と呼ばれる、操作のために使われる「メニュー」などが、大幅に変更されたことです。 中でも、以前のバ… Read More